


|

【産地直送決済システムの要点】
1. 手順の概略
- クレジットカードの決済を、Webを通じSecure Serverで自動処理します。
- 注文内容が配送依頼メールにて産地(指定先)宛に自動送信されます。
- 商品の出荷と顧客へ受領が完了した後に期日に従い商品代金が振り込まれます。
- 決済をする会社は商品供給先の顧客と販売代理店契約を締結します。
- クレジットカード決済手数料とお取り組みの仕方では販売マージンを頂きます。
2. 特徴
- クレジットカード決済なので、販売側は代金の取りはぐれがありません。
- 決済可能なカードは、国際ブランドがVISA、MASTER、JCBと「AMEX」です。国内ブランドはNICOS(日本信販)になります。この他分割に強いオリコ、カード発行枚数が多いセゾンなど、分割払い向けカード会社の拡充が優先課題です。
- 販売する商品は現在ある場所から配送して頂きますので、販売するお客様が改めて指定倉庫に送付する分の手間と費用が掛かりません。
@ 日本国内では提携先の福山通運が集荷と配送をします。
A 海外からは配送状況が確認可能な運送業者(DHL,EMS等)をご利用頂きます。
- Webショップを自前で構えると各種の準備や専門要員が必要な為に手間暇と初期投資が掛かります。一度立ち上げると運営費用もかなり掛かります。私共がSecure
Serverで自動的な受注と決済機能をご提供しますので、現在の設備の儘でWeb販売の実現が図れます。
|